【簡単】くしゅくしゅアームカバーの作り方!UVカット布や100均クールタオルでも作れる!!手縫いもOK

くしゅくしゅ アームカバー 作り方

この夏に流行中の「アームカバー」。特に、昔なつかしいルーズソックスのように、くしゅくしゅっとさせてつけるのがイマドキ。

ちょっぴり長めに作ったアームカバーを、くしゅくしゅっとはめて今風オシャレを楽しみましょう(^^♪

ケロコ

このあいだ、安いアームカバーを買ったら、すぐに毛玉になっちゃった~。長く使えるのが作りたいなぁ。

michi

ポリエステル布のアームカバーなんて、すぐに毛玉になっちゃうよね!ダブルガーゼやコットンで丈夫なアームカバーを作っちゃおう!

日焼け防止やUVカットができるので、夏に向けて作っておきたいですよね。お気に入りの布で作ってみましょう。

基本的にはミシンで作りますが、一部の工程を変えれば手縫いでも作れます。手縫いの作り方の解説も途中にあります。手芸初心者さんでも簡単に作れちゃうので、ぜひ一緒に作ってみましょう!

サイトの管理人 michi
michiキャラ GIF

男子三人の母であり専業主婦。

ミシンも全く使えない手芸ド素人からスタートし、今ではハンドメイドをしない日がないくらいの手芸マニアに。

ハンドメイド歴8年、販売歴5年。出店を試みるが売れずに断念し、手芸系ブロガー&YouTuberに転職(笑)

ハンドメイド初心者さんのお悩みを解決できるブログを作っています♪

PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

くしゅくしゅアームカバーの作り方を、youtube動画で見てみよう

寸法を変えれば、

  • 手首側から腕側までまっすぐなストレートタイプ
  • 腕側にゴムを入れてフリルにするフリルタイプ

の2種類が作れます。

アームカバーの作り方【おすすめの布】

おすすめの布
  • ダブルガーゼ
  • コットン
  • コットンのニット
  • 100均のUVタオルやクールタオル

生地は、汗を吸いやすくてやわらかいダブルガーゼを使いました。他にも、薄手のコットンや、ニット生地もおすすめ。ポリエステルが多いと毛玉になりやすいイメージがあったので、できればコットン100%に近い生地がよいかなと思って選びました。

100均のUVタオルやクールタオルも、伸縮性があるので縫うのが難しいですが、使用感は良さそう。

伸縮性のあるニット生地を使うときは、もっと細身な寸法にアレンジすれば、ぴったりとしたアームカバーが作れます。

アームカバーの作り方【寸法図】

アームカバー 作り方 寸法図

タテが60センチ。縫い代は2cmずつです。ヨコが30~40センチ。縫い代は1cmずつです。

手首側から腕側までまっすぐなストレートタイプ

を、つくるときは、このままの寸法でよいです。

腕側にゴムを入れてフリルにするフリルタイプ

にするときは、腕側にゴムを通すので、腕側の縫い代4.5cmに変更してください。また、腕側のヨコ寸法を長め(最低でも40cm)にして、手首側を測定した寸法にして、初めから台形に裁断して作っても良いです。その場合は、この次の章の「裁断」工程を省きましょう。

ここで紹介する寸法は、あくまで目安にしてください。この寸法でカットした布を2枚用意します。実際に自分の腕を巻き尺ではかって寸法を決めると確実ですよ。

アームカバー 作り方 巻き尺1

タテヨコに伸びにくいダブルガーゼの布を使っていきますので、寸法は余裕をもって作ることがコツです。

裁断する

アームカバー 作り方1

布をカットして、折りたたみます。わっかがない方の手首側に3cm印をつけて、腕の方向にナナメに線を引いて、切りとります。

アームカバー 作り方3

腕側にフリルをつける場合は腕側を太くして、手首側を細くするなど、サイズに合わせて寸法を工夫をしてください。

裁断すると、台形になりますね。このときに、腕に巻いてみて寸法が合うかどうかチェックしましょう。

アームカバー 作り方6

布の端処理をしていく、レースを縫いとめる

布のヨコ端に、ジグザグミシンまたはロックミシンをかけていきます。端より少し中側にミシンをかけ、端を切り落とします。

アームカバー 作り方4

ジグザグミシンは、布端から少し離して縫えば、巻き込みません。

布を広げてみましょう。レースやフリルをつけたいときは、ここで縫いつけます。

アームカバー 作り方5

親指がでる穴と、ゴム通し穴に印をつける

次に、手首側の、端から6cmのところに印、そこからさらに5cmのところに印をつけます。そこは親指が出るところになるので縫いません。

アームカバー 作り方 親指の穴

また、腕側にゴムを通したい場合は、腕側の端から1.3cmそこから1cmのところに印をつけます。そこも縫いません。

アームカバー 作り方7

ストレートタイプにするときは、腕側の印は省いて縫ってよいです。

中表にクリップでとめて、印以外のところを、しっかり返し縫いをしながら縫っていきます。

アームカバー 作り方10

縫い代を開いてアイロンをかけます。そして、親指が出ている場所の周りの縫い代をだいたい5mmくらいずつぐるっと縫ってとめます。これによって強度が増します。下の布を一緒に縫いつけないように注意しましょう。

アームカバー 作り方17

手首側と腕側を3つ折りで縫う

アームカバー 作り方8

まず、手首側を1cmずつの3つ折りにして、端から2mm程度をぐるりと縫います。

ストレートタイプの場合は、腕側も同じように1cmの3つ折りで縫って完成です!!

アームカバー 作り方9

腕側にゴムを通してフリルにする場合、1cmと、3.5cmの3つ折りにします。

アームカバー 作り方11

裏側に、ゴム通し穴が現れました!!

その上下、端から0.2cm、1.3cmをぐるりと縫って、ゴムを通す道を作ります。

ゴムを通していく

アームカバー 作り方12

ゴム通し穴からゴムを通します。8mm以下のゴムが通しやすくておすすめ。腕の太さプラス2cmの長さにします。

アームカバー 作り方13

ゴムが通るとこんな感じ。ゴムを1cm重ねて縫いとめます。

アームカバー 作り方18

完成~☆サイズはぴったりになりましたか?

手縫いで作るとき

アームカバー 作り方2

手縫いで作りたいときは、ヨコの縫い代を2cmに変更しましょう。ミシンと同じように親指とゴム通し穴の印をつけて、まっすぐ並縫いします。

アームカバー 作り方14
アームカバー 作り方15

縫い代をアイロンで開きます。そこから縫い代1cmを裏に折り込みます。この状態で縫い代を本体に縫いとめれば、縫い代の処理が完了。あとの工程は、ミシンと同じです。

アームカバー 作り方19

ストレートタイプで手にピッタリ☆くしゅくしゅっとさせてかわいくオシャレを楽しみましょう!!

おすすめ記事
くしゅくしゅ アームカバー 作り方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次