初心者さん向けハンドメイドの基本!ソーイング・手芸の始め方、生地や道具の選び方。無料型紙と作り方動画

初心者向けハンドメイドの基本

(スポンサーリンク)

  • ハンドメイドで手芸を始めたいけれど,どんな道具をそろえたらいいの?
  • 何から始めたらよいか分からない
  • ミシンをやったことないけれど,できるかしら?

など,最初に手芸を始めるときは,分からないことだらけですよね。

数年前の私も,全くの初心者から独学でハンドメイドを始めました。

「肌が弱い子どものために,手作り服を作ってあげたい!」

これだけを原動力に,ハンドメイド初心者でもいきなり服を作ることができたんです!

この記事では,ハンドメイドを始めるときに必要な道具や,おすすめの型紙本など,私が何年もかけて独学で学んできた知識をつめこみました。

子どもを連れて手芸教室へ通ったこともありましたが,本当に大変で・・・。

おうちでハンドメイドが習えたらうれしいですよね!スキマ時間を使って,おうちで作れるように,作り方動画や,型紙も用意しました!

「えこそだて」は,完全無料の手芸教室です!!

初心者でも大丈夫!さぁ,続きを読んで,一緒にハンドメイドの世界を楽しみましょう!!

サイトの管理人 michi
michiキャラ GIF

男子三人の母であり専業主婦。

ミシンも全く使えない手芸ド素人からスタートし、今ではハンドメイドをしない日がないくらいの手芸マニアに。

ハンドメイド歴8年、販売歴5年。出店を試みるが売れずに断念し、手芸系ブロガー&YouTuberに転職(笑)

ハンドメイド初心者さんのお悩みを解決できるブログを作っています♪

PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

ハンドメイドを始めるために必要な道具一覧

①お裁縫の基本道具

私は小学校の時の裁縫道具をいまだに使っています。それを使ってハンドメイド系のお仕事をしていますが,はっきり言って十分です。

こだわらなければ,最初は100均の道具でも大丈夫。とりあえず,あると便利な道具を書いておきますので,ささっと集めてみましょう。

  • 家庭用ミシンを使うとき必要な道具
ミシン ミシン糸
  • 刺繍に必要な道具
刺繍針 刺繍糸 刺繍枠

②もっとレベルアップしたい人のための道具

洋服や子ども服,バックなどサイズの大きいものを作ったり,ハンドメイド販売などで早く大量に作りたい方におすすめな道具はこちら。

私は,とっても便利なこちらの道具たちを使って,5年間ハンドメイド販売を続けてきました。

丸形ブンチン ロータリーカッター カッターマット 仮止めクリップ

丸形ブンチン,ロータリーカッター,カッターマットは3点セットで購入しましょう。大きい型紙を布に当てて切るときに,全て同時に使います。

手芸クリップは,必ず手芸用を買いましょう。100均に似たようなカラークリップがありますが,手芸用ではないので開きが悪く,使いにくいです。手芸用クリップは,ハンドメイド販売をするなら,20個以上は用意するとよいです。裏側に5mmの線が入っているので作るときに目安になって便利。

小さいわりに値段は結構しますが,これだけはケチらずに!!

これらの道具について詳しく知りたい方は,こちらの記事をご覧ください。

色々集めるのがめんどくさい人は、裁縫セットを購入するのがおすすめ。必要な道具が一気にそろいます。 刺繍を始めたい人におすすめなのが、かわいいハサミつき刺繍セット

かわいい糸切ハサミを持っていた方が、インスタなどに作品をのせるとき、一緒に載せれば絵になりますよ(#^.^#)

③ハンドメイド初心者さんのためのおすすめミシン

私の初代ミシンは,15000円の激安電子ミシンでしたが、とても満足に入園グッズも洋服も作れましたよ!!3年ほど使いましたが、糸調子を手動でうまく切り替えられない、というのと、厚手の生地やラミネート生地がうまく縫えなかったので、馬力があるコンピュータミシン(80000円くらい)に買いかえました。

ミシンについて詳しく知りたい方は,こちらの記事をご覧ください。

ハンドメイド初心者さんのための,おすすめ手芸本

私がおすすめする裁縫の本はこちら

①お裁縫の基礎

針やミシンなどの道具、布や糸などの材料も詳しく解説してあるので、作業をするときは常に横に置いておきたいハウツー本。コンパクトサイズなので邪魔にならず、知りたいところだけパパっと調べられます。

次に、手芸ジャンル別の初心者さん向け基礎本を紹介します。ジャンルごとに興味のある本を参考にしてみてください。

②入園入学グッズ

入園入学グッズの定番ハウツー本がこちら

・はじめてでも かんたん・かわいい 通園通学グッズ

こちらのシリーズは、毎年中身やデザインが変わって販売されていますので、最新の本をチェックしてみてください。お弁当セットやレッスンバックやシューズ袋、スモックなど、入園に必要なグッズの作り方が全てそろっています。まとめて作りたい方におすすめ。

③レディース服

大人の女性向けの服を作ってみたい方はこちら。

・縫いながら覚えられる ホームソーイングの基礎BOOK

コットンなどの縫いやすい生地を使って、直線縫いでできる服がたくさん載っています。伸びるニット系の生地はありませんので、初心者さんにおススメ。

シャツやトップス、ワンピース、スカートなど、意外に簡単に縫える服がたくさん載っていますよ。

一番簡単なのはスカート!!かわいい生地を使ってオリジナルなスカートがこんなに簡単に作れるの?!とびっくりすること間違いなしです!ポケットもつけなければ、本当に直線縫いだけでできますよ!最初にチャレンジしてみてくださいね♪

④刺繍

・はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本

この本では、基本の刺繍のステッチについて全て書いてあります。レベルアップ用に、ビーズやリボン刺繍も載っているので、いつか使えそう♪一冊でかなりのボリュームがあります。

何より、この本は刺繍の図案や色がとてもかわいい!ワンポイント図案が580個も載っているので、まず一冊買うならこれを持っていればOK.

季節の図案や、ベビーキッズ向け、男の子向け、女の子向け、などタイプ別に分かれているので、目的に合わせて使いやすいです!

⑤ロックミシンで作る大人・子ども服(ニットソーイング)

普通ミシンに加えて、ロックミシンもそろえてニットソーイングがしたい方におすすめの本はこちら。

・いちばんよくわかる ロックミシンの本

ロックミシンの基本の操作も、作品の作り方も全て分かります!ロックミシンの使い方は、普通ミシンとは全く違うので、この本は必須です。写真つきで分かりやすく、ロックミシンの動かし方を確認しながら作品を作ることが出来ますよ!

大人服から子ども服まで全て作れるサイズ展開で、レディース7~13号、メンズM.L、キッズ100~150がそろっています。私はよく家族や兄弟おそろいの服を作るので、それぞれの型紙を買うよりも一冊でそろっている方が便利だなと思っています。こちらの本でよく作ったのは半そでTシャツです♪

私も最初は、ロックミシンの使い方に慣れずにかなり苦戦しました。でも時間をかけて作品をいくつか作っていくと上達しましたよ!焦らず、じっくりとトライしてみましょう。

おすすめ本は、基本なので購入したほうがよいですが、本に載っている型紙を、ハトロン紙に写して使うのは大変という方もおられますよね。作りたい作品が一つだけ、という場合もあります。そのようなときは、本とは別に、単体で型紙が販売されていますので、そちらを購入するというのもアリです。

型紙を切って、すぐに作り始めることが出来るので便利だし、型紙と作り方がセットになっているので分かりやすいですよ♪

私が愛用しているハトロン紙はこちらです。たくさん使う方はロール紙タイプもあります。

単体で買う場合の、作り方仕様書つき型紙はこのようなものです。初心者さんは、本よりもこの方が作りやすいですよ!手芸屋さんにたくさん並んでいます!この赤ちゃん帽子の型紙は私も愛用していて、何回もチューリップハットを作りました♪

よく使う生地の選び方(オックス・コットン・ダブルガーゼ・ニット)

手芸でよく使う生地について紹介します。初めて裁縫をするときに、まずつまずくのが「生地選び」。手芸屋さんに行っても、一体どの生地を使えばいいのかさっぱり分からない!!というところからスタートです。

店員さんに聞いてみるのが一番ですが、私も最初はさっぱり分からなかったので、ここで分かりやすく説明していきます。

初心者さんがまずはじめにチャレンジしやすい生地は、コットンです。形になりやすく、扱いやすいのでこれらの生地からスタートすることをおススメします。

コットン

天然素材のコットンを、厚みごとに分類してみます。薄い生地は、作品の裏地に使うことが多いです。例えば、レッスンバックの裏などです。

薄地・・・ローン、ダブルガーゼ、リップル

普通地・・・ブロード、シーチング、ダンガリー、シャンブレー、ネル

厚地・・・オックス、帆布、コーデュロイ、デニム、カツラギ、キルト生地

私がよく使うのは、ローン、ダブルガーゼ、ブロード、オックスのみ!!ほとんどこれだけです。手芸屋さんに行けば、直接さわって確かめられますよ♪種類がありすぎて混乱しますけどね・・・。

その中でも、オックスやダブルガーゼ、キルト生地は、赤ちゃん・子どもグッズによく使うので覚えておくとよいです。詳しい説明を書いておきます。

オックス

厚手のコットン生地。キャラクターなどの柄物が豊富にそろっており、手芸屋さんでもたくさん選ぶことができます。入園グッズの中では、お弁当セット、スモック、裏地をつけてレッスンバックを作るのに最適。他にも、ハンドバッグなどの小物も作りやすい。

ダブルガーゼ

マスク作りに最適なため、なじみがある方も多いと思います。薄いガーゼが二枚重なっており、とても柔らかい肌触りでふんわりと空気を含んでいます。赤ちゃん用のガーゼ、スタイなどもベビーグッズにもよく使われます。子ども用の洋服づくりにも使えます。柄も豊富で縫いやすいので、チャレンジしやすい。

キルト生地(キルティング生地)

中に綿がはさんであるふわふわの生地。入園グッズのレッスンバックを裏地なしで作る時はコレ!!とにかく簡単な作り方でできるのでおススメ。体操服袋や、シューズ袋も一枚仕立てで作れるので知っておくと便利。こちらもキャラクターの柄物が豊富。

厚手なので縫うのは少し難しいかも。

生地の特性をもっと知りたい方は、生地の顕微鏡画像を見てみてください。

■参考記事はこちら

顕微鏡で解説!夏のおススメマスク生地5選 「シワにならない夏向けの生地は〇〇だ!」 | michiのおうちでハンドメイド (michi9782.work)

【夏マスクランキング】夏用の涼しく使える生地素材のおススメの組み合わせ、呼吸のしやすい最強ナツノマスクを発表します!!顕微鏡画像つき!! | michiのおうちでハンドメイド (michi9782.work)

ここで、番外編!!初心者さんはあまり使わないと思いますが、ロックミシンを購入して洋服を作るときに使いたい生地がニットです。

ニット

伸縮性があり、スウェットなどの洋服を縫う時に使います。家庭用ミシンでも縫えますが、端処理はロックミシンを使うと伸縮を調整してくれます。家庭用ミシンでは、ニット生地専用の針と糸を使います。手芸屋さんには柄の種類がないことがほとんどなので、ネットで購入するのがおススメ。お気に入りのサイトを見つけておくとよいです。洋服を作る時は、首元や袖にリブやスパンフライスをつけますので、少し知識が必要になります。

少なくとも以上の生地について知っていれば、ほとんどの作品を作ることできます。

ネットでの生地購入のやり方は、こちら

布生地の買い方5つの手順を解説。自粛中はインターネットで生地をゲットしちゃおう!入園入学準備もオンラインで安心! | michiのおうちでハンドメイド (michi9782.work)

生地の水通し

生地を買ってきたら、まず水通しをしましょう。縮みやすい生地は時に水通しが必要です。

コットンの中でもダブルガーゼや、麻素材のリネン、ニットなどは洗濯をすると縮んでしまい、寸法が変わってしまうので、裁断する前に、必ず水通しをします。

(めったに洗わない小物を作る時は、オックスなど水通しせずに使っちゃうこともあります♪縮んだかどうかよく分からないし・・・。めんどくさい方は、やらなくてOKにしちゃいましょう・・・洋服とか作るときは絶対やってくださいね!!)

よく使う副資材の選び方(接着芯,ヒモ,テープ,タグ、チャック、スナップボタン)

手芸を始めるときに、副資材の存在はかかせません。これがないと完成しないという作品が多く、分かりにくいハードルを上げる要因にもなっていますので、ここでは副資材について詳しく見てみましょう。

手芸本などを見たときに、ヒモやらテープやら書いてあると、なんやそれ?ってなりますよね!さらりと説明しておくので、買い物をするときの参考にしてください。

ヒモ・テープ・接着芯

入園グッズを作る時に必要なのは、お弁当袋や体操服袋につけるヒモと、レッスンバックやシューズ袋の持ち手になるテープだけです。

薄い生地を使って、しっかりしたバッグを作りたいときだけ、接着芯を使います。

スナップボタン

そして、赤ちゃんのベビー服やスタイに使うのがスナップボタンです。スナップボタンを使うには専用の道具がいりますが、最近は、手でとめられるスナップボタンもあるみたい。

タグ

作品をレベルアップさせたいときに、タグを使うと本格的になりますね。タグはネットで買うと安いので、何種類か常備しておくといつでも使えて便利。

ファスナー

ファスナーつきのポーチを作るのは、最初はレベルが高いでしょう。専用のミシン押さえがいるからです。ミシンの説明書に、どのメーカーの押さえを買えばよいか書いてあります。手芸屋さんに、ファスナー押さえが売ってあるので見てみましょう。普通のファスナー押さえは、コンシールファスナー押さえとは違うので注意してください。

私は半年ほど、この二つの押さえの違いが理解できずにいました。

ファスナーつけは、作り方仕様書とにらめっこして、何とか成功できるかもしれません。5年たってもにらめっこしています(泣)

以上でで説明した副資材の中で、ヒモ・テープ・接着芯・スナップボタン・ファスナーは、100均にも売っていますし、きちんと使えるので気軽に買ってみてはいかがでしょうか?もちろん手芸屋さんにはさらにたくさんの種類があるので、選ぶのも楽しいです♪

無料型紙とyoutube作り方動画集

youtube作り方動画チャンネル「michiのおうちでハンドメイド」で,人気の作品をいくつか紹介します。この中には,サイト「えこそだて」の中にある無料型紙を使ってつくる作品もあるので,ダウンロードして使ってくださいね。

ベビー系,キッズ系,大人向け・・・どんどん作り方動画を増やしていきたいと思っているので,チャンネル登録していただけたら嬉しいです。分からないことは,動画のコメントで質問してください。調べて返信いたします。

動画を見ながら、ブログの型紙を印刷して、誰でも無料で好きな時間に手芸が楽しめます!

①初心者さんもできる赤ちゃんグッズ

②初心者さんもできる子どもグッズ

③入園・入学グッズ

④マスク

⑤エコバック

⑦小物

準備中です。

⑧手芸の基礎

他にも有益な動画がたくさんありますので、チャンネル内の動画を色々とご覧ください。

ハンドメイド・手芸の販売の始め方。ネットショップ・お店を立ち上げる方法

ハンドメイドが楽しくなってきた!!という方の中には、いつかは自分のネットショップを持ちたい!小さいイベントでも出店してみたい!というささやかな夢を描く方もおられるのではないでしょうか?

実は、ハードルが高いように見える「ハンドメイド販売」、実はとっても簡単に始められるのです。子どもや自分の作品を色々と作ってみて、一つでも作り方が分かってきた作品があれば、販売してみましょう。

大事なのは、「完璧になるのを待たない」こと!!販売をスタートしながら技術を上げていけば良いのです。販売してお金をいただくようになると、丁寧に作るようになり、ミスも減って技術が上がっていきます。

たった一つでも、まずは売ってみて、最初のお客さんと出会ってみましょう。それは素敵な経験になるはずです。

ネットショップは、メルカリ、ミンネ、クリーマがおススメ。販売が軌道に載ってきたら、複数のサイトに登録するとお客さんも増えるし、自分の作品に合った売れやすいサイトが見つかりますよ!

地域で行われるイベントで出店することは、作品数がある程度ないといけないので、最初は仲間を見つけて一緒にお店を出すことがおススメです。作りすぎて在庫をかかえると後からしんどくなるので、無理のない程度に。出店してみたら、自分に向いているかどうかよく分かります。

イベント販売か、ネット販売か、委託販売か、どの販売方法が自分には合っているのかしっかりと見極めることが大切です。そうなるためには2~3年、色々な方法で販売してみるのがよいでしょう。

ハンドメイド系YouTuberや,ブロガーになる方法

入園グッズや洋服、小物などあらゆる作品を一通り作ってみることが出来たら、だいたい手芸のノウハウは頭に入ってきているはず。その情報をさらに自分のものにするには、誰かに説明することが一番!!

そんな時に、自分のyoutubeチャンネルやブログを立ち上げて発信してみるというのはとても役立ちます。

簡単にできるのは、無料ブログに登録することです。作品の作り方や過程を、できるだけ丁寧に写真に撮って説明します。インスタで発信するのはもっと手軽に出来ますね。趣味が合う人たちと情報交換ができるので、楽しみがもっと広がります。

ちなみに私はwordpressでブログを書いているので、サイトを立ち上げるまでがとても大変です。時間にかなり余裕がある方でないと難しいです。

youtubeチャンネルは、動画を投稿するのは簡単にできますが、手芸動画の場合、いくつもの工程を録画し、つなぎ合わせて作っていきます。一本の動画を作るのに、40カット以上いるものもあります。想像を絶するほど大変な編集作業が必要になってきますので、信頼のおける編集者さんが近くにいたらGOODです!

もしくは、なるべくカットの少ない動画の撮り方をして、楽な編集をするのであれば、自分でもできます。Capcutやinshotのアプリを使えば、スマホでも簡単に編集できますよ!

このように、ブログやyoutubeは少しハードルは高いですが、コンテンツ制作に興味があるかたは、ハンドメイドで得た知識を発信してはいかがでしょうか。

ハンドメイドを始めてみよう!!

このように、手芸の作品がひとつ作れるようになれば、無限に楽しさは広がっていきます。赤ちゃんグッズが作れれば、次は子ども服、入園グッズ・・・というように気が付けばいくつも作れるようになっているものです。

最初は分からないことだらけで、汗だくで作り方仕様書とにらめっこ、手芸店でうろうろ。1年、2年とハンドメイドに没頭していると、少しずつ経験値が増えて、「あ、これ分かる!」というところが増えてアレンジを加えられるようになります。

手縫いでもミシンでも、ずーっと縫っていると意識が「無」の状態になっています。これは、座禅とか、瞑想の世界と似ているなぁと思っています。わざわざお寺で座禅や写経をしなくても、手芸をしていると、自然と無になれるのです。

昼間の喧騒を忘れて、自分と向き合う大切な時間。とくにひたすら直線を縫う工程は何も考えなくてよいので、無になってスッキリします。ミシンのダダダっという音は早くなればなるほどストレス発散に。ランチョンマット作りは最高。

夫婦喧嘩をするくらいなら、ミシンのフットコントローラーを強く踏んで!!(笑)

慣れてくると、おうちで自分だけの世界に入り込める大切な時間を、ハンドメイドはもたらしてくれます。そんな時間が持てるのが、ハンドメイドの醍醐味のひとつであるなぁとつくづく思っています。

さぁ、これで初心者さんから一歩前進です!!

ブログランキング
michi

良質なブログを目指し、改善していくため、ランキングに参加しています♪この記事が役に立ちましたら、ぜひ、下のボタンをクリックしていただきたいです♪ご協力よろしくおねがいします!


雑貨・小物ランキング にほんブログ村 ハンドメイドブログ ベビー服(洋裁)へ
にほんブログ村
おすすめ記事

(スポンサーリンク)

初心者向けハンドメイドの基本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次